町内におきましても、熊の目撃情報が複数寄せられています。
つきましては、岩櫃山の登山の際、以下の点に十分お気をつけください。
- お一人での入山は極力避けてください。 複数人での行動が推奨されます。
- 熊よけの鈴やラジオなど、音の出るものを携帯してください。
- 食べ物のくずやゴミは必ず持ち帰ってください。 熊を引き寄せる原因になります。
ご自身の安全のため、十分な注意をお願いいたします。
2024年8月に岩櫃山の十二様通りで発生した大規模な落石により、現在もこの登山道は通行止めとなっております。
落石箇所は非常に不安定で、今後も落石の危険性が高い状態が続いており、復旧の見通しは立っておりません。
皆さまの安全を最優先するため、十二様通りへの立ち入りは固くお断りいたします。
登山を予定されている方は、他の安全なルートへの迂回をお願いいたします。
復旧に向けた進捗があり次第、改めて町ホームページやSNSでお知らせいたします。
皆さまにはご不便をおかけいたしますが、ご理解ご協力をお願い申し上げます。


開催日: 2024年7月14日(日)
開催場所: 群馬県吾妻郡東吾妻町 岩櫃山周辺
大会概要:真田幸村ゆかりの地、岩櫃山を舞台に開催される、年に一度の登山レース「第10回THE岩櫃城★忍び登山」。
今年は10回目を迎えます。
今年度の「THE岩櫃城★忍び登山」は、役場周辺及び岩櫃山周辺を選手が通行いたします。
開催にあたり、一時的に道路が混雑する場合がございます。ご迷惑をお掛けいたしますが、何卒ご理解とご協力をお願いいたします。
開催に伴い、岩櫃山の登山は可能ですが、選手が登山道を通行しますので、ご留意ください。(一般登山者が優先です)
平沢登山口駐車場及び、古谷登山口駐車場はご利用頂けます。
登山道の混雑などご迷惑をおかけする可能性がございます。
大会の詳細はこちらをご覧ください。(外部リンク移動します)
岩櫃山平沢登山口観光案内所が4月1日よりオープンいたしました。
開設期間 平成30年4月1日~11月末(予定) ※常時オープン
開設時間 午前9時~午後4時
各種パンフレットを取りそろえ、スタッフが岩櫃周辺の案内をしております。
岩櫃周辺の案内のことなら、平沢登山口観光案内所へ!
お問い合わせは 0279-26-7088 (平沢登山口観光案内所) まで
また、東吾妻町の観光のお問い合わせは
東吾妻町観光協会 0279-70-2110 まで
4月6日(金)からは続日本100名城のスタンプラリーもはじまります。
続日本100名城の最初のスタンプは是非「岩櫃城」をよろしくお願いいたします。
NO.117 岩櫃城
4月6日(金)は、続日本100名城スタンプラリー記念事業で外れなしの抽選会を開催します!!
是非、4月6日は岩櫃城へお越し下さい。
※現在、【町道紺屋町・平沢線は車両全面通行止め(歩行者のみ通行可)】となっております。4月10日(火)17:00からは通行止め解除となる予定です。岩櫃山、岩櫃城までお越しの皆様、町道を利用される方々には大変ご不便やご迷惑をお掛けしますが、ご理解ご協力をよろしくお願いします。
岩櫃山・岩櫃城址・コニファーいわびつへお越しになる場合は、迂回路をご利用ください。
詳細は、http://www1.town.higashiagatsuma.gunma.jp/www/contents/1515053599354/index.html
また、岩櫃山(岩櫃城)登山口も現在工事中です。足下をご注意して通行してください。
大変ご不便やご迷惑をお掛けしますが、ご理解ご協力をよろしくお願いします。
『緊急告知』
握手会開催決定!!
【真田カローズ握手会】
~岩櫃から愛をこめて~
この度、
12月11日(日)開催の
「2016ファイナル・トークショーin上州真田 ~岩櫃より愛をこめて~」へ
ご応募頂きまして誠にありがとうございます。
予想以上に多数のご応募を頂き、断腸の思いで当落を決めさせていただきました。
皆様にご支持頂いている現状を、高木渉さん、迫田孝也さん、大野泰広さん各氏に
お伝えしましたところ、お三方より当選に漏れトークショーに入場出来なかった方々も
参加可能な形で、握手会を開催出来ることとなりました。
応募無料!当日参加可能!予約なし!でご参加頂けます。
12月11日は、岩櫃で真田カローズと握手!!
真田カローズ握手会に是非ご参加下さい。
詳細は以下のとおりです。
日時:2016年12月11日(日)トークショー終了の30分後より
(※トークショーは15:30終了予定)
会場:岩櫃ふれあいの郷・コンベンションホール
(群馬県吾妻郡東吾妻町大字原町1046)
※JR吾妻線・群馬原町より徒歩8分
参加:無料(ファンの方ならどなたでも)
※当日、同会場隣接の温泉センター入口に展示している【真田丸バネル】前にて、
待機列の場所などご案内致します。
9月18日(日)のザスパクサツ群馬のホーム戦は、利根沼田地域・東吾妻町に
お住まいの方を無料招待します。ザスパクサツ群馬を応援しましょう!!
■対象試合
日 程:2016年9月18日(日)
対戦相手:松本山雅FC
会 場:正田醤油スタジアム群馬
キックオフ時間:19:00 (開場:16:30)
★来場者先着10,000名様に「ザスパクサツ群馬×真田 Tシャツ」をプレゼント
■無料招待対象 沼田市、みなかみ町、片品村、昭和村、川場村、東吾妻町に在住の方
(在学・在勤の方は対象外)
■定員 先着1,000名
■席種 メインスタンド側自由席 ※未就学児のチケットは不要
■受付方法
試合当日設ける「特設ブース」で、各市民・町民・村民であることが証明できるもの
をご提示ください。(免許証、保険証、公共料金の明細など)
《引換時間》15:30~チケット配付
《引換場所》スタジアムメインスタンド側場外「上州真田の里住民招待ブース」
■お問い合わせ
○東吾妻町地域政策課 0279-68-2111
○ザスパクサツ群馬027-225-2350
(平日9時30分~18時30分)※但し、試合翌日は休業日
ザスパクサツ群馬ホームページ http://www.thespa.co.jp/
岩櫃城フォーラム開催!!(9/19)
東吾妻町教育委員会では平成25年度より岩櫃城跡の国指定史跡化を目指し発掘調査や文献史料調査などを中心に総合調査に取り組んでおります。調査を進めた3年間において新たな岩櫃城跡の姿がだんだん見えてきました。その成果をみなさまにご報告するため、このたび、『岩櫃城フォーラム』を開催いたします。
■内容■
岩櫃城フォーラム
『ここまで見えた!!岩櫃城~最新の調査で明らかとなる真田の城の姿とは?~』
◎講演1 13:10~
『東国の戦国史から見た岩櫃城跡』 竹井英文(東北学院大学)
◎講演2 14:10~
『発掘調査から見えた岩櫃城跡』 吉田智哉(東吾妻町教育委員会事務局)
◎講演3 15:20~
『岩櫃城跡が語る戦国時代』 齋藤慎一(江戸東京博物館)
■開催日■ 平成28年9月19日(月)敬老の日
■開会■ 13:00(開場12:15)
■場所■ 東吾妻町コンベンションホール
(群馬県吾妻郡東吾妻町原町1046 電話 0279-68-2601)
■定員■ 400名(自由席)
■申込方法■ 当日直接会場へお越しください
※会場が満席になり次第、入場を制限いたします。会場へは早めにお越しください
■問合せ先■ 東吾妻町教育委員会 教育課 文化財保護係
電話 0279-59-3370