いわびつ座談会 Part3「勝頼が岩櫃に来ていたら、歴史は変わった?」

《Part3、Part4の座談会は、「真田丸」第二話放送後に行われました》

司会

お久しぶりです。
先日のパブリックビューイング、盛り上がりましたね!このイベントを担当していた小山さんは感極まるものがあったんじゃないですか?
2016年1月10日、真田丸第1話放映時にパブリックビューイングが行われました。
パブリックビューイングの様子はこちらからご覧いただけます

小山

やっとここまで来たという感じでしたね。

司会

お客さんは何人くらい?

小山

約400人くらいと思います。
足りない席はパイプ椅子も用意していっぱいだったので。

司会

小山さん自身は観られたんですか?

小山

まったく観られなかったです。NHKの真田丸の制作統括の屋敷さんと話しをしたりしてましたので。なんでここにいるんだ!って驚きましたけども。
(東吾妻町コンベンションホールで行われた「真田丸パブリックビューイング」には、サプライズゲストとして矢沢三十郎頼幸を演じる迫田孝也さん、「真田丸」制作統括の屋敷陽太郎さんが登場した)

司会

屋敷さんのことは小山さんも聞いてなかったってことですよね?

小山

はい。NHKの吉岡プロデューサーと前日リハーサルをした中では、明日は多分屋敷は来ないと思いますから、と聞いていたので99%来ないと思っていました。お忙しい人ですから。
そうしたらイベント当日に受付で、「こんにちは小山さん」って屋敷さんが来て、えーっ!って(笑)

司会

いわば「真田丸」で一番偉い方ですもんね。なぜわざわざ来て下さったんでしょうね。

小山

こっち(東吾妻町)の反応を知りたかったみたいですよ。
上田が盛り上がっているのはわかっているので、上田じゃない地区でもパブリックビューイングをやろうということになって、費用もかけてやって、どんな盛り上がりをしているんだ?っていうのを見たかったって言ってましたね。

司会

加部さんはどうでしたか?パブリックビューイング。

加部

後ろの方で観ていたんですけど、オープニングの最初で、ででん!って岩櫃山が出たじゃないですか、もうそこで拍手が起きて、会場が沸き上がって、それだけでジーンとしちゃって、泣くかと思いましたよ。

司会

一体感で言えば実はオープニングの最初が一番盛り上がったかもしれないですよね(笑)

小山

そうですよね(笑)

加部

あとは、最初にセリフで「岩櫃」って出た時に。個人的には、わーってなって(笑)

小山

それも本当は色々駆け引きがあって。
時代考証の先生とプロデューサーとの話の中で、時代考証の先生は「岩櫃」って言葉はそれほど押してなかったんですよ、実はね。「沼田領」って言い方だったんですよね。「岩櫃城」じゃなくて「沼田領」って言っていたんじゃないかと。
で、そこをプロデューサーが、「沼田領」と呼ぶんじゃなくて、「沼田城」、「岩櫃城」と城で呼びましょう、という提案を出してくれてですね、「岩櫃城」って呼び名が出たんですよね。
ありがたいですよね。

司会

あとはやっぱり、矢沢三十郎頼幸役の俳優の迫田孝也さんのサプライズ登場がね。すごい盛り上げてくれましたよね。私服で観客席からの登場でしたしね。あの演出は誰が考えたんですか?

小山

前日のプロデューサーとの打ち合わせだったんですよね。
最初は、会場が明るくなったら迫田さんが農民の恰好で座っていて、甲冑の者たちが登場してアナウンサーを襲って、迫田さんが観客席からバーッと走って行って助ける、という案もあったんですけどね。

司会

俳優さんってプライドがあると思うんですけど、迫田さんが「僕誰だかわかりますか?」「冒頭で堺雅人さんと一緒に映ってたでしょ!」的な感じで笑わせてくれたのが良かったですよね。

加部

盛り上げてくれましたね。

富澤

俳優さんが来てくれたのはいいよね。こんな田舎だから誰も来ねえだろうって思ってただろうからね(笑)

司会

一回本人を見ると気になってしまうもので、第二話は「迫田さんいつ出てくるんだろう?」って探しちゃいましたね。もう「東吾妻町といったら、迫田さん!」ですよね。

一同

そうですね!

司会

富澤さんはいかがでしたか?

富澤

ドラマ性ってのはあんまり興味ないから・・時代考証しっかりやってるな、って思ったよね。

司会

一話、二話を見て、印象に残ったところを聞きたいんですけども。

富澤

新府城の時代考証がしっかりしてたよね。
作りかけの城なんだけど、門や土塀、戦国時代の作りになってて。時代考証の先生がね・・

小山

丸島先生とか、黒田先生とか、平山先生とか・・

富澤

黒田先生ってのは、黒田基樹先生か。あの人の本何冊か読んでるけどね、あの先生なら関東武士の研究家だからね、ドンピシャだよね。

司会

歴史公証とドラマ性を両立させるってのがすごいですよね。
加部さんはどうでしたか?

加部

第一話はもう、武田勝頼に・・平岳大さんですよね。
出てくる度にもう・・泣くかと思いました(笑)

小山

かっこ良かったですよね!

加部

歴女的にもハマりましたし、周りの友達も女性はみんな「かっこ良かった!」って言っていて、なんで勝頼は岩櫃に来なかったんだ!ってずっと思ってましたけど、でもこれを見て、あーそうか、お父さん(信玄)の土地が捨てられなかったんだなっていう・・もう出てくる度に悲しくなっちゃいました。すごい良かったです。新たな勝頼像が見られて。

司会

小山さんもやっぱり勝頼が?

小山

自分はやっぱりね、信玄が亡霊で出てくるじゃないですか?
あの辺が三谷幸喜作品っぽいな、と思いましたね。

富澤

勝頼は、武田家を継いでないんだけどね。正式には。

一同

へえ~。

富澤

信玄から、勝頼の息子の信勝に・・信勝が成人するまでの代理っていう位置づけなんだよ。

司会

富澤さんからすると、勝頼を悲劇のヒーローのように描くことはどうですか?

富澤

いいんじゃないの。
ただ勝頼は「強すぎる大将」って言われてたよね。だから信玄の時代より領土を広げてるよね。

一同

へえ~。

富澤

長篠の戦いの後に、信長がすぐ攻めなかったのは、武田家に力があったから、裏切りものが出るまでは。

司会

もし勝頼が岩櫃城に来ていたらどうなったでしょうね?

富澤

岩櫃に来てれば、多分武田家は残ったよ。織田はこっちまで攻められなかったろうから。勝頼が岩櫃にいたとすると、箕輪とかあの辺も武田領だったからさ、上田、小諸も、あの辺も一丸となって防御すれば、上杉とも同盟してるし織田は関東に入れない、そうすればすぐに本能寺の変だからさ。

司会

なるほど、では勝頼が岩櫃に来ていたら歴史は変わっていたというのは言い過ぎじゃないんですね・・・そうしたら岩櫃がもっと主要な場所になっていたってことですよね(笑)

小山

そうですよねー。そうしたら、岩櫃はどうなってたんだろうって話ですよね。天守閣が出来てたりして(笑)

富澤

岩櫃が中心にはならないけどね。

小山

やっぱ沼田ですか?

富澤

沼田か・・あとは箕輪。安定すれば、その辺が中心になったんじゃないかな。
岩櫃は・・この辺の吾妻は領地が少ないから。吾妻郡が、昔利根川が境で新治とかあの辺が入って二万五千国。そのくらいの領地じゃあね。中心にはならないけど。

小山

第一話で、甲府と東吾妻が出てくるので、甲府市役所の課長さんからも「一緒に連携していきませんか?」って連絡をいただきました。甲府では4月に「信玄公祭り」ってのがあるんですけどね。

司会

大河ドラマからの連携、いいですね。

小山

連携するって言ってもお金がないんですよ・・という話をしていたら、NHKから「お金がなくてもできることがあるだろう。勝頼様を迎えに行けばいいんだ、歩いて3日で行けばいいんだ」って(笑)

一同

(笑)

小山

で、信玄公祭りの時に、「今、岩櫃から勝頼様を迎えに来ました。一緒に岩櫃に行きましょう!」って言えば、NHKで取り上げるかもしれないし、お金もかかんないよって(笑)

司会

それを車で行っちゃ駄目ですもんね・・徒歩で3日・・頑張って下さい、小山さん(笑)

富澤

行くんだったら甲冑来て、草鞋だよ(笑)
座談会Part3・4は真田丸第1話放映後に行われました。
第1話放映に合わせて東吾妻町で開催されたパブリックビューイングの様子をご覧いただいた上でPart3・4を読むとより一層お楽しみいただけます。
2016年1月10日、真田丸第1話放映時にパブリックビューイングが行われました。
パブリックビューイングの様子はこちらからご覧いただけます