岩櫃山「十二様通り」登山道は、台風19号の土砂崩れのため、登山道を一時通行止めとしておりましたが、通常通り通行できるようになりました。
これにより、現在は、岩櫃山の5つの登山コースはすべて通行可能で山頂まで登ることができます。
マナーを守って、安全に山歩きをお楽しみください。
道路災害復旧工事に伴い交通規制されます。
工事期間中は、道路幅が極端に狭く、車両の通行が出来なくなってしまうため、車両全面通行止めにて規制を行います。工事期間中、町道を利用される方々には大変ご不便やご迷惑をお掛けしますが、ご理解ご協力をよろしくお願いします。
岩櫃山・岩櫃城址・コニファーいわびつへお越しになる場合は、迂回路をご利用ください。
令和2年6月15日(月曜日)から令和2年7月31日(金曜日)まで
※工事の進捗状況により、変更となることがあります。
東吾妻町大字原町地内(町道新井・大宮線 弁天橋付近)
※観音山、観音山不動滝へも迂回路より通行をお願いします。
※歩行者に限り通行できます。
本日より発売
岩櫃城御城印・真田十勇士 の墨絵シリーズ7枚セットで販売開始します。
販売開始日:5月21日
1セット 価格:2,500円
(一社)東吾妻町観光協会の窓口(JR群馬原町駅)、岩櫃城忍びの乱ホームページでも購入できます!!
カッコいいですよ!!
https://www.shinobinoran.com/ pic.twitter.com/xrYpmyTMZB
岩櫃山平沢登山口観光案内所 営業再開のお知らせ
新型コロナウィルス感染拡大防止のため、4月より臨時休業とさせていただいております岩櫃山平沢登山口観光案内所ですが、国からの緊急事態宣言解除を受け、営業について検討した結果、5月25日(月)より営業を再開することとなりました。
営業再開日:2020年5月25日(月)~
営業 ※9:00~16:00
岩櫃城御城印・上州真田三名城御城印帳等につきましても販売いたします。
また、続日本100名城スタンプは通常の設置期間に基づき(一社)東吾妻町観光協会から平沢登山口観光案内所に移動になります。
【問い合わせ】
(一社)東吾妻町観光協会 TEL 0279-70-2110
《重要》休館延長のお知らせ
新型コロナウイルス感染症のさらなる感染拡大を防ぐため、当初5月6日まで休館でした岩櫃山平沢登山口観光案内所を5月31日まで延長とさせていただきます。
休館期間:2020年4月18日(土)~2020年5月31日(日)まで
なお、休館中は、続日本100名城のスタンプ、御城印等の販売は(一社)東吾妻町観光協会(群馬原町駅舎内)にて行えます。
パンフレット類は、案内所近くの休憩所(無人)に設置してあります。
ご来場を予定されている皆様にはご迷惑・ご不便をおかけしますが、ご理解の程よろしくお願いいたします。
【問い合わせ】
(一社)東吾妻町観光協会 TEL 0278-70-2110
東吾妻町役場 まちづくり推進課 TEL 0279-68-2111
「岩櫃山平沢登山口観光案内所」臨時休館のお知らせ
東吾妻町では、新型コロナウィルス感染症の感染拡大防止のため、下記期間、岩櫃山平沢登山口観光案内所を休館とさせていただきます。
休館期間:2020年4月18日(土)~2020年5月6日(水・祝)まで
なお、休館中は、続日本100名城のスタンプ、御城印等の販売は(一社)東吾妻町観光協会(群馬原町駅舎内)にて行えます。
パンフレット類は、案内所近くの休憩所(無人)に設置してあります。
ご来場を予定されている皆様にはご迷惑・ご不便をおかけしますが、ご理解の程よろしくお願いいたします。
【問い合わせ】
(一社)東吾妻町観光協会 TEL 0278-70-2110
東吾妻町役場 まちづくり推進課 TEL 0279-68-2111
2020DC期間特別企画として、群馬県の真田三名城(沼田城址・名胡桃城址・岩櫃城跡)+中山城と最寄りの駅を巡る
無料シャトルバスを運行いたします!
1 名称
上州真田三名城周遊無料シャトルバス
2 運行日
2020年4月12日(日曜日)
5月 3日(日曜日)
5月24日(日曜日)
運行ルートは以下の通りです。()内はバス発着場所。
◎右回り ◎左回り
群馬原町駅(群馬原町駅北ロータリー) 沼田駅(沼田駅大型駐車場)
⇩ ⇩
岩櫃城(平沢登山口駐車場) 沼田城(沼田市観光案内所)
⇩ ⇩
群馬原町駅(群馬原町駅北ロータリー) 上毛高原駅(みなかみ町観光協会前)
⇩ ⇩
中山城 名胡桃城(名胡桃城址駐車場)
⇩ ⇩
上毛高原駅(みなかみ町観光協会前) 中山城
⇩ ⇩
名胡桃城(名胡桃城址駐車場) 群馬原町駅(群馬原町駅北ロータリー)
⇩ ⇩
沼田駅(沼田駅大型駐車場) 岩櫃城(平沢登山口駐車場)
⇩ ⇩
沼田城(沼田市観光案内所) 群馬原町駅(群馬原町駅北ロータリー)
⇩ ⇩
中山城 中山城
⇩ ⇩
群馬原町駅(群馬原町駅北ロータリー) 沼田駅(沼田駅大型駐車場)
各日4台のバス(右回り2台、左回り2台)が時間をずらして運行いたします。
運行時刻及び運行ルートは下記画像をご確認ください。
無料(申込不要)
岩櫃城址、名胡桃城址、沼田城址、中山城址、群馬原町駅、上毛高原駅(小川城址)、沼田駅
下記パンフレットをご覧ください。
〇運行は、「群馬ディスティネーションキャンペーン(群馬DC)※1」が4~6月に実施させるのに合わせた特別イベントで、
今回は、北条氏の上野国侵略の拠点となった「中山城」がバス停に追加されます。
※1 JRグループ旅客6社と自治体、観光事業者等が共同で実施する大型観光イベント
〇運行ルートにある、沼田城址、名胡桃城址、岩櫃城址と長野県上田市の上田城では、2019年9月より、各城址の御城印を
購入された人を対象として、真田領の四城を攻城した記念として「真田領四城攻城記念御城印」を無償で頒布しています。
沼田城、名胡桃城、岩櫃城、上田城の御城印をお持ちの方は、周遊の際に御城印をお持ち頂ければと思います。
戦国真田の岩櫃城跡探検隊第十九弾
「大阪脱出から四百年を語る真田の子孫達」
上州真田三名城ウオーキング2019と同日開催となります!!
開催日時 令和元年5月26日(日) 午後1時45分より午後4時30分まで
・開催場所 東吾妻町コンベンションホール(東吾妻町役場隣接)
〒377-0801 群馬県吾妻郡東吾妻町原町1046
電話0279-68-2261
・参加対象 小学生以上(小学生は成人の引率者が必要) 定員300名
・参 加 料 大人、子ども500円 (資料など)
・日 程 13:45開会式
14:00講演(仙台真田家当主として 真田 徹先生)
15:00講演(上野国吾妻郡から来た我妻氏 蔵王町教育委員会 佐藤洋一先生)
16:00対談(真田主従と岩櫃 コーディネーター東吾妻町教育委員会吉田智哉先生)
・事前申し込み 吾妻郡東吾妻町原町627-2 東吾妻町観光協会へまでにお願いいたします
電話0279-70-2110または
FAX0279-25-7135(申込用紙をご利用下さい)
・当日申し込み 上州三名城ウオーキング終了後会場にて受け付けます。
・お問い合わせ&メール申し込み⇒ kannitikunn@yahoo.co.jp
主催 地域おこしグループ・あざみの会 共催 上毛新聞社
後援 東吾妻町 東吾妻町教育委員会 東吾妻町観光協会
※上州真田三名城ウオーキング2019に参加された方も講演会に参加できます。